top of page

OTHERES

DPL流山Ⅰ
DPL流山Ⅰ
DPL流山Ⅰ
DPL流山Ⅰ
DPL流山Ⅰ
LOGISTICS CENTER  C
​物流センターデザイン監修

date: 2016.01

type: logistics center

status: underconstruction

staff: keisuke fukui

partner:yohei sugiura

location: nagareyama, japan

photo: kamakura studio

流山市に建つ、物流センターのデザイン監修を行いました。

2010年から始まった流山市の物流センター開発は、2020年代に入り、勢いを増してきています。

日本最大級の物流施設が開業し、流山市が物流センターの集積面積で日本一になるなど、物流の中心地としての地位を確立しました。

物流センターは、ECの発展やオンラインショッピングの普及に伴い、効率的な製品の流通やスピーディな配送を担う役割を果たしています。

巨大な施設であるため、景観や環境への影響、従業員へのホスピタリティを考慮することが、とても大切になります。

我々がここで提案したのは、巨大な物流施設のスケールの中に、ヒューマンスケールを挿入する事でした。

植栽や自然素材、階段の配置などを工夫する事で、この施設に訪れる人たちの快適さはもちろんのこと、この施設の周辺への景観向上も意図しています。

今では、この物流センター群は、西に広がる水田群と併せて、流山北部の特徴的な風景となっています。

この風景について、流山市とともに考えていけると嬉しいと切望しています

We supervised the design of a distribution center to be built in Nagareyama City.

The development of logistics centers in Nagareyama City, which began in 2010, has gained momentum in the 2020s.

One of the largest logistics facilities in Japan has opened, and Nagareyama City has become the largest logistics center in Japan in terms of the area of logistics centers clustered in the city.

Logistics centers play a role in the efficient distribution and speedy delivery of products in line with the development of e-commerce and the spread of online shopping.

As a huge facility, it is very important to consider the landscape, environmental impact, and hospitality to the employees.

Our proposal here was to insert a human scale within the scale of a huge logistics facility.

By using plantings, natural materials, and the placement of stairs, we intended to improve the comfort of visitors to this facility as well as the landscape of the area around this facility.

Today, the distribution center, together with the rice paddies to the west, is a characteristic landscape of the northern part of Nagareyama.

We are eagerly looking forward to working with Nagareyama City on this landscape.

流山物流C
bottom of page